Amazon

今も昔も変わらないリサーチの基本

こんばんは。堀 智行です。

人間関係はコミュニケーションが大事

とよく言われますが、

それ以前にもっと大事なことがあります。

それができていないといくらコミュニケ

ーションに時間をかけてもなかなか

効果が上がりません。むしろ逆効果に

なることもあります。

 

詳しくは編集後記で。

 

本日のメインコンテンツ

■■今も昔も変わらないリサーチの基本

Amazon輸入が流行り出してから

稼ぐための手法がいろいろ考え出され

リサーチ手法も変化してきたと思います。

 

細かいところを見れば、いろいろと

変化してるんですよね。

 

でもずっと変わらないリサーチの基本が

あります。それは

 

「他のセラーを参考にする」

ということです。

 

細かいやり方は変化していてもAmazonが

他のセラーの商品を一括して見れる機能が

ある限り、他のセラーを参考にする

という手法がなくなることはないでしょう。

 

だからこそAmazonは今でも稼ぎやすく

やれば結果が出るプラットフォームとして

人気があります。

 

いい商品を効率的に見つけられるか

どうかはセンスのいいセラーIDをどれだけ

集められるかにかかっていると言っても

過言ではありません。

 

これは別に相乗り出品だけの話では

ありません。新規登録しかやらない

セラーもいますし、相乗りできない

ような商品ページを作るセラーも

います。

でも、それでもいいんです。

そういうセラーのやり方がまた参考に

なるんです。

別に相乗りしなくたっていいじゃない

ですか。あー、こうやって新規ページ

を作ると売れるんだなとやり方をまね

して自分も新規ページを作る。

あー、こういう出し方をすれば相乗り

されにくいなとやり方をまねる。

とにかく他のセラーを見るのは

参考になります。

 

もちろん相乗りが一番手っ取り早いのは

言うまでもありません。

 

当たり前すぎるかもしれませんが、

基本的なやり方を一つ紹介します。

Amazonを長くやってきている人には

当たり前なので読み飛ばしてもらって

構いませんが、

このブログは初心者の方もけっこう

読んでくださっているのでここはあえて

ということで。

 

Amazonのページの上にある検索バー

でカテゴリを選んで何もキーワードを

入れずに検索ボタンを押します。

するとカテゴリーに属している商品が

ざーっと出てきます。

 

「人気度順」になってなかったら

人気度順に並び替えて上から

順番に見ていく。

大カテゴリーだと検索数が多すぎる

ならサブカテゴリーまで下りていって

同じことをする。

その中で自分が扱えそうな商品を

探して同じ商品を扱っているセラーの

他の商品を順番に見る。

 

これをキーワードを入れて検索して

やる方法もありますね。

 

自分が戦うステージと同じステージに

いるセラーを見つけると効率的に

いい商品が見つかります。

例えば中国輸入をしているなら

中国商品を扱っていて同じような

仕入れ方をしているセラーを見つける

とかんたんに儲かる商品が見つかります。

 

こんな当たり前のことを書くように

なったということは堀もそろそろ

ネタ切れだな。。。

 

そう思われちゃいましたかね?

 

いいえ、そういう訳ではありません。

 

別に書くことがないから書いてる

わけではないのですよ。

稼いでいるセラーは特に変わった

やり方ではなく基本的なことを

他の人以上に徹底的にやっている

という場合がほとんどなので

あえて基本的なことを書かせて

いただきました。

 

もしあなたが今の結果に満足できて

いないとしたら案外基本をおろそかに

しているということなのかもしれません。

 

満足のできる結果を出している人なら

分かっていただけますよね。

やってることって基本に忠実に

地味なことをこつこつやってるだけ

だったりします。

で、基本的なことをどれだけ効率化

するか、自動化するかということに

力を注いでいます。

 

幸い私はツールを作ることができるので

ツールで効率化するということができた

りする訳ですよ。

私はそういうスキルを自分のためだけに

使うのではなく、

熱心にビジネスに取り組む人たちにビジネス

チャンスを提供するために使うことが

自分のミッションだと思っているので、

今後もツールを出していきます。

 

話がそれましたが、いいセラーを追う

という基本は引き続き大事にしてくださいね。

次はセラーの何を見ていいセラー

と判断するのか見るべきポイントをいくつか

紹介しようと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

堀 智行
 

■編集後記

ビジネスでは多くの人と関わりを持ちます。

社員やアルバイト、外注さん、クライアント

や顧客、様々な取引先など関わりの度合いは

様々ですがコミュニケーションがうまく

取れていることはとても大事です。

 

でもコミュニケーションをうまくとるには

何が必要なのでしょうか。

 

時間を共に過ごすとか意見交換をするとか

実はそれだけではうまくいきません。

人はそれぞれパラダイムが違うということ

を理解している必要があります。

パラダイムとは平たく言えばものの

考え方とでも言えば分かりやすい

でしょうか。「7つの習慣」という本を

読んでもらうとよく分かりますが、

どんな人でもありのままの事実だけを

見れる人はいません。実はみんな

物事を色眼鏡をかけてみています。

同じものを見てもある人には青く見える。

別の人には赤く見える。

それぞれが持っているフィルターを

通して物事を見るので違って見える。

それがパラダイムです。

 

パラダイムは育った環境や影響を受けた人、

影響を受けた考え、今までの人生経験

など様々なもので形作られているので

「こういう場合、普通はこうだよな」

と思うその「普通」が人によって

実に様々だということです。

 

相手には相手の「普通」があって

それは自分の「普通」とは違います。

それを認めていないといくら時間を

かけてコミュニケーションをしても

一向に理解が進まないのです。

逆に長く時間を過ごすことによって

ギャップが激しくなっていくことも

あります。

 

人によってパラダイムが様々だと

知っているとたまに理解不能な場面

に直面しても、「あり得ない!」

みたいな反応はあまりせずに

相手のパラダイムを理解しようと

するのでコミュニケーションがうまく

いきやすいですね。

 

こんなことは言わなくても分かって

当然と思うことでも相手は自分と

パラダイムが違うことを意識して

あえてきちんと伝えることで

うまくいくケースはたくさんあります。

 

こういうことを理解せずにコミュニ

ケーションをやろうとしてもなかなか

難しいので、興味のある方は

スティーブン・R・コヴィー博士の

「7つの習慣」を読んでみることを

おススメします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4906638015

私はこの本からかなり大きな影響

を受けました。実際多くの人が

この本から影響を受けています。

1回サラッと読むぐらいでは理解

できないほど奥が深いですが

ぜひ一度は読んでみてください。

 

最後までお読みいただきありがとう

ございました。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

ブログには書けない記事もメルマガでは配信中!
堀 智行の【在庫チェッカー通信】登録フォームはこちら

<<登録特典>>
今なら『過去に実際に稼げた商品100リスト(5万円相当)を無料プレゼント!

※リストが古くなりすぎないように時々更新しています。
メルマガに登録するとダウンロードURLとパスワードが届きます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

公式メルマガ・LINE@に登録でプレゼント!

ブログには書けない記事もメルマガやLINE@では配信中!

堀 智行の
【時短で本業より稼ぐ、通販ビジネスオートマ化メルマガ】
略して【通販オートマ通信】登録フォームはこちら

<<登録特典>>
今なら『過去に実際に稼げた商品100リスト(5万円相当)を無料プレゼント!

※リストが古くなりすぎないように時々更新しています。
メルマガに登録するとダウンロードURLとパスワードが届きます。

 

「誰でも1日1時間程度の作業で月利100万円を達成するAmazon通販ビジネスを成功させるたった1つの秘訣」LINE@友達追加特典としてプレゼント!

 

過去に完全クローズドで開かれた売り上げ最大化のセミナー内容を一部公開!
すぐに使えるテクニックをLINE@友達追加特典としてプレゼントいたします!